山陰本線 出雲市~浜田間 撮影地ガイド
小田-田儀

道の駅から国道9号を3キロほど進んだところの海側に「しおさいロード」というトイレのある駐車スペースがあります。 そこからさらに数百m先にバス停「柳谷」があります。 海側のバス停の地点の山側を登っていくと撮影地があります。

田儀-波根(島津屋集落手前焼却炉)

交差点から700mほど進んだ場所の海側に大きな駐車スペースと、 草にまみれたレンガ造りの焼却炉があります。この付近から山陰本線を臨むことができます。 陽の高い時期の午前中の早い時間が順光。
田儀-波根(島津屋集落を過ぎた地点)

田儀-波根(山陰線島津屋トンネル入り口付近)

クルマできた場合駐車スペースが少なく、釣り客・地元の漁業関係者等も多いのでご注意ください。 午後順光。
田儀-波根(鶴ヶ城跡展望台俯瞰)

登り口から遊歩道を展望台に向け登っていきます。遊歩道は整備されていますが途中までは登りは急です。 徒歩30分ほど、およそ800mほど山を登った地点にある平沙戌(ひらくなのまもり)展望広場より 山陰本線と田儀の集落を撮影できます。
写真上部の風車と建物のある場所が手引ヶ丘公園です。
《※2022年備考》この撮影地は2022年現在撮影ができない状態になっている可能性がございます。
田儀-波根(手引ヶ丘公園俯瞰)

五十猛-仁万

国道もクルマの往来が激しく、海側は歩道もありません。 立ち位置・アクセス面双方の安全面上あまりお勧めできない撮影地です。
昼過ぎ~午後順光、作例は2009年10月の15時前撮影。
レンズは56mm相当(APS-Cデジカメ+35mm)

浅利-江津

献上そば 羽根屋 本店

木次線・山陰本線の撮影と合わせ是非ご訪問を。店の向かいに駐車場あり。
[アクセス]出雲市駅北口から線路沿いに東(松江側)に向かい出雲ステーションホテルのある信号で北へ左折、 次の信号を東に右折しすぐ。
大梶そば
旧JR大社駅前にあるそば屋さん。外見も店内も普通の街中の食堂ですが、おいしい出雲そばを食べることができます。
東京駅の赤レンガ駅舎、門司港駅とともに国の重要文化財に指定されている旧大社駅舎の見学を兼ねて寄るのがお勧めです。 駐車場あり(店から少し離れています)。