メインギャラリー 四季の鉄道風景「春」

奥羽本線 山形-北山形
山形市の霞城公園北のお濠端より。
レンズは24mm。

奥羽本線 庭坂-赤岩
庭坂のカーブ。吾妻小富士と桜を溜池の東淵から狙う有名撮影地です。
溜池のきれいな水鏡を写すならなるべく早い時間がお勧めです。作例は7時30分ごろ通過の上り新幹線。
レンズは70-200mmズームの70mm、桜は満開直前と言ったところです。

奥羽本線 赤湯-中川
赤湯市の烏帽子山公園。


東北本線 船岡-大河原
船岡城址公園の平和観音像俯瞰

水郡線 東館-矢祭山
矢祭山公園、月見橋北西の尾根からの俯瞰。
足場が良くない撮影地です。

水郡線 袋田-上小川
第4久慈川橋梁を渡る列車を久慈川の河原から。
作例のレンズは24-105mmズームの35mm。
河原へは国道118号の「頃藤」交差点から県道に入り100mほど進んだ小道を進むと出れます。

大糸線 信濃森上-白馬大池
八方尾根バック 信濃森上駅前の道路を5~600m南小谷方面に進んだ田んぼから。有名な八方尾根スキー場バックの撮影地です。 八方尾根の後ろの北アルプスの山々は写真左が五竜岳、八方尾根の奥が唐松岳、列車上部の三つの頂が、右から白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳の白馬三山です。 作例は17-40mmズームレンズの29mm相当を少しトリミングしています。

総武本線 佐倉-物井
亀崎地区の農家脇のハクモクレン。
残念ながら2012年~2013年の春先頃にすべての木が切り倒され、今はもう見ることができません。

千葉モノレール 都賀-みつわ台
原町つつじ公園のツツジとアーバンフライヤー。2013年撮影


縦位置はこのような感じです。2015年撮影。

東武鉄道 野田線 逆井-高柳
逆井中学校近くから。スマホで撮影、レンズは換算30mm。野田線沿線では数少ない建物を入れずに撮影できる撮影地です。

小湊鐡道 上総川間-上総牛久
県道81号線沿いのパチンコ店駐車場裏の築堤から。

小湊鐡道 上総大久保-養老渓谷
市原市加茂地区の南部に位置する折津集落にある御里津(おりづ)大橋を渡った先から伸びる根向林道上から、 県道32・81号の重複区間沿いにある自動車工場裏手付近を見下ろす俯瞰です。
近年は木々の生育によって撮影不可能になってましたが、2011年~2012年頃に伐採がなされ再度撮影可能となりました。 林道は幅が広い箇所があるのでクルマの駐車は数台なら問題ないと思います。
作例は自動車工場を入れないように420mm(300mm+1.4xエクステンダー)で切り取りました。


こちらは根向林道のサミット付近からやせ尾根を南東方面に登って行った先からの俯瞰。
自動車工場をフレームアウトできますが足場の良くない撮影地で、到達難易度も気持ち高めです。
レンズは70-200mmズームの200mm。4月下旬撮影。


同じところから4月中旬撮影。「山笑う」と言った情景です。レンズは70-200mmズームの100mm。

いすみ鉄道 総元-西畑
百鉾地区の切り通しから。桜の季節は大変混雑する撮影地です。

《お食事処》功徳庵 更科
小湊鐵道里見駅北600mの県道沿いに位置するそば屋。
「窓から小湊鐵道の線路が見える」所が特徴のそば屋で、店内では小湊鐵道の前面展望ビデオを放映しています。 そばの味はそば・つゆとも大変素晴らしく、そば通の方にもお勧めできるお店です。
多くの来店客がオーダーする鴨汁そばは、つけ汁のコクが病みつきになるほどうまいですが、 それ以外にも何を食べても満足できます。市原名物の「おとうぞ(御豆造)」を使ったメニューもあります。 私の一押しは天もりです。
小湊鉄道撮影の際には是非寄っていただきたいお店です。










inserted by FC2 system